投稿

2018の投稿を表示しています

南貴也さんジュニア・サクソフォーンコンクール優勝

イメージ
金沢錦丘高校二年の南貴也さんが東京都で開かれた「ジュニア・サクソフォーンコンクール」で優勝しました。 ジュニア・サクソフォーンコンクールは、19歳未満のサックスの全国大会です。 ジュニア・サクソフォーンコンクールはテープによる第一次審査があり、通過者が本選に出場して15分以内で演奏します。 南貴也さんは本選でスウェーデンの作曲家ラーションの曲を演奏しました。 南貴也さんがジュニア・サクソフォーンコンクールに出場するのは今年で3回目になります。 2016年は特別賞を受賞しました。 2017年は3位でした。 今回は練習量を平日は4時間、休日は9時間とこれまでの倍に増やしてコンクールに挑みました。 サックスを始めたのは、金沢錦丘中学校で吹奏楽部に入部してからです。 2年の時からソロ演奏のコンクールに出場するようになりました。 2016年3月には「日本ジュニア管打楽器コンクールサクソフォーン部門中学生コース」で優勝しました。 南貴也さんは「絶対に優勝すると強い気持ちで臨んだ。高校入学当初からの目標をかなえることができてうれしい。緊張したが、やりたいことを出し切ることができた。楽しく演奏することができた。将来は音楽系の大学に進学し、プロの演奏家として活躍したい。」と話してくれました。 ジュニア・サクソフォーンコンクールは入賞者の多くがプロ奏者として活躍していて、若手サックス奏者の登竜門的なコンクールです。 日本サクソフォーン協会主催。 第21回ジュニア・サクソフォーンコンクール本選審査結果 第1位 南貴也(石川県立金沢錦丘高等学校2年) Konzert op.14 /L . E . ラーション 伴奏:窪田理恵子 第2位 栗山弥奈美(富山県立呉羽高等学校3年) Prelude Cadence et Finale/A . デザンクロ 伴奏:成田良子 第3位 大橋音子(愛知県立明和高等学校2年) Brillance /I . ゴトコフスキー 伴奏:岩月仁美 入選 山下駿(東京都立町田高等学校3年) Prelude Cadence et Finale/A . デザンクロ 伴奏:渡辺麻里 入選 中島美音(滋賀県立石山高等学校3年) Concert

天竜浜名湖鉄道遠江一宮駅大掃除

イメージ
天竜浜名湖鉄道遠江一宮駅で地元住民や中学生らが大掃除を行いました。 国登録有形文化財の木造駅舎やプラットホームなどの一年間の汚れを落としました。 小国神社の最寄り駅である遠江一宮駅をきれいにし、気分も新たに新年を迎えようと、住民有志でつくる「遠江一宮駅夢づくりの会」(久保下和義代表)が6年前から毎年この時期に実施しています。 メンバーや住民、旭が丘中学校の生徒ら計約30人が参加しました。 参加者は四班に分かれ、1940(昭和15)年に建設された駅舎天井のすす払いや、待合室の長いすの雑巾がけなどに取り組みました。 プラットホームをほうきで掃いたり、駅舎の窓ガラスを拭いたりして協力して作業に励みました。

細井博明さんと妻隆代さんに感謝状

イメージ
用水路内に倒れていた男性の人命救助に貢献したとして羽生署は、羽生市の細井博明さんと妻隆代さんに感謝状を贈りました。 羽生署によると、午前5時ごろ、自宅で就寝中だった細井さん夫妻は助けを呼ぶような人の声を聞きました。 家族ではないことを確認してから外に出たところ、自宅北側の用水路内で倒れている加須市の無職男性を発見しました。 用水路は幅約3メートル、深さ約3メートルで、水深約50センチ。 細井さん夫妻ははしごを用意して男性を引き上げようとしたものの、男性の力が弱っていたため断念。 すぐに119番し、自宅から毛布を持参して男性にかけました。 男性は消防隊に救助され、市内の病院に搬送。 低体温症と診断され、頭部を4針縫う傷を負ったものの、命に別条はないという事です。 何らかの原因で用水路に転落し、上がれなくなったとみられています。 隆代さんは「恐る恐る外に出たら人の声で、様子を見て驚いた。命が助かってよかった」。 博明さんは「助け出そうとしたが用水が深くて上がらなかった。ハラハラした」と振り返りました。 羽生署の神丸憲司署長は「夫婦連係して注意深く対応し、毛布で体を温めるなどしてくれたおかげで助かった」と感謝の言葉を述べました。

サンタクロースハグスタイルイラストデザイン

イメージ
サンタクロースさんがハグしてくれるイラストデザインです。 オシャレで可愛いサンタクロースさんです。 クリスマスカード、クリスマスポップ、クリスマスプレゼントのイラスト、クリスマスツリーの飾りにいかがでしょうか。 無料です。 フリーです。 ご自由にダウンロードしてお使いください。 epsファイルをご用意しています。 Santa Claus Merry Christmas MERRY XMAS。 サンタクロース Santa Claus 5 eps Download サンタクロース Santa Claus 6 eps Download サンタクロース Santa Claus 7 eps Download サンタクロース Santa Claus 8 eps Download サンタクロース Santa Claus 9 eps Download

メルギューくんメルモモちゃん年賀状待ってます

イメージ
小矢部市観光振興課は、来年1月1~6日に小矢部市のシンボルキャラクター、メルギューくんとメルモモちゃん宛ての年賀状を募っています。 送り主すべてにメルギューくんが返事を出してくれます。 抽選で5人にメルギューくんとメルモモちゃんのグッズをプレゼントされます。 メルギューくんとメルモモちゃんは、先祖が源平の倶利伽羅合戦で活躍した火牛という設定で、角がたいまつになっています。 今年は全国から400通以上の年賀状が届きました。 届いた年賀状の裏面を展示やインターネットで紹介します。 年賀はがきの表面には郵便番号、住所、名前を記入してください。 プレゼントが当たるかも?! メルギューくんとメルモモちゃんに年賀状を出しましょう! 年賀状の宛先 〒932-8611 富山県小矢部市本町1の1 小矢部市役所「メルギューくん・メルモモちゃん宛て」 注意事項 ・年賀はがきをご使用ください。 ・平成31年1月6日までに届いたはがきの中からプレゼントの抽選を行います。 ・メルギューくんがお返事を書けるように郵便番号、住所、氏名を記載してください。 ・お送りいただいたはがきは返却いたしません。 ・お送りいただいたはがきはインターネットに掲載したり、展示したりすることがあります。(個人情報は公開いたしません) メルギューくん プロフィール ご先祖様は、源平の倶利伽羅合戦で活躍した火牛(かぎゅう)です。 倶利伽羅峠、宮島峡や稲葉山といった清々しい自然、のどかに広がる田園の中を、いつも元気いっぱいに駆け回っています。 今は、家族といっしょに稲葉山に住んでいます。 小矢部市にたくさん建っているメルヘン建築の一つ、稲葉山牧場看視舎を見て育つうちに、おなかにメルヘン建築風の模様ができちゃいました。 おちゃめで、わんぱく、人なつっこくて、食いしん坊な男の子です。 生まれたのは、ワラで作った牛が競争する火牛の計レースが始まった1999年です。 そのためか、からだの色が茶色です。 小矢部市の楽しさやおもしろさに興味津々で、いろんな人にそのときめきを教えてくれます。 メルモモちゃん(メルギューくんの彼女) プロフィール ご先祖様は、メルギューくんと同じ源平の倶利伽羅合戦で

スノーマン(SNOWMAN)4

イメージ
スノーマン(Snowman)4 可愛いスノーマンです。 フリーです。 無料です。 ご自由にダウンロードしてお使いください。 epsファイルをご用意しています。 Snowman. スノーマン Snowman 13 eps ダウンロード スノーマン Snowman 14 eps ダウンロード スノーマン Snowman 15 eps ダウンロード スノーマン Snowman 16 eps ダウンロード

スノーマン(Snowman)3

イメージ
スノーマン(Snowman)3 可愛いスノーマンです。 フリーです。 無料です。 ご自由にダウンロードしてお使いください。 epsファイルをご用意しています。 Snowman. スノーマン Snowman 9 eps ダウンロード スノーマン Snowman 10 eps ダウンロード スノーマン Snowman 11 eps ダウンロード スノーマン Snowman 12 eps ダウンロード

スノーマン(Snowman)2

イメージ
スノーマン(Snowman)2 可愛いスノーマンです。 フリーです。 無料です。 ご自由にダウンロードしてお使いください。 epsファイルをご用意しています。 Snowman. スノーマン Snowman 5 eps ダウンロード スノーマン Snowman 6 eps ダウンロード スノーマン Snowman 7 eps ダウンロード スノーマン Snowman 8 eps ダウンロード

スノーマン(Snowman)1

イメージ
スノーマン(Snowman)1 可愛いスノーマンです。 フリーです。 無料です。 ご自由にダウンロードしてお使いください。 epsファイルをご用意しています。 Snowman. スノーマン Snowman 1 eps ダウンロード スノーマン Snowman 2 eps ダウンロード スノーマン Snowman 3 eps ダウンロード スノーマン Snowman 4 eps ダウンロード

堂上蜂屋柿予約開始

イメージ
岐阜県美濃加茂市蜂屋地区で特産の高級干し柿「堂上蜂屋柿」の天日干し作業が最盛期を迎えています。 農家の軒先に大ぶりな柿が連なり柔らかな日差しを浴びて鮮やかに輝いています。 堂上蜂屋柿は平安時代から千年以上の歴史があり、朝廷や歴代将軍にも献上されてきました。 四角い形と糖度六五度にもなる強い甘みが特徴です。 現在は堂上蜂屋柿振興会の約30戸が干し柿作りを手掛け、皮をむいた柿を20日間ほど日光と寒風にさらす作業に追われています。 約100本の柿の木を育てる美濃加茂市蜂屋町の岸恒夫さん方では約2700個を青空の下へ。 「このまま良い天気が続いて、冷たい風が吹いてくれるといい」と笑顔を見せながら、干し台の向きを変えるなどして満遍なく日が当たるように丹精しています。 今後、一つ一つ手でもんだり、小さなほうきで表面を掃いて糖分を浮き出させたりしながら仕上げます。 購入方法 毎年12月1日 午前8時30分より(電話受付は午前9時より)「JAめぐみの 蜂屋支店」で予約開始。 店頭でお並びいただくか、フリーダイヤル0120-882-731へお電話下さい。 ※ 予約初日のお電話はつながりにくい場合がありますので何とぞご了承下さい。 堂上蜂屋柿お値段 誉 10個入り 15,000円(税別) 雅 8個入り 10,000円(税別) 寿 8個入り 8,000円(税別) 秀 6個入り 4,800円(税別) 優 6個入り 3,000円(税別) ※ 「JA めぐみの 蜂屋支店」以外の本店や支店では受付できませんのでご了承下さい。 JAめぐみの 蜂屋支店 〒505-0004 岐阜県美濃加茂市蜂屋町上蜂屋6-1 電話 0120-882-731

玄向寺 こども食堂

イメージ
玄向寺でこども食堂が開かれました。 長野県松本市周辺の子どもたちにカレーが振る舞われました。 3歳から12歳までの25人が食卓を囲みました。 カレーは、檀家や農協などから寄付された米とニンジン、じゃがいもタマネギ、豚肉から子どもたちとスタッフらが協力して作りました。 家庭の事情などで一人で食事を取らざるを得ない子どもたちに大人数で食卓を囲む機会を提供する狙いです。 荻須真尚副住職は「子どもたちの居場所をつくり、感謝して食べ物をいただく食育の面でも有意義な企画だった。今後もこども食堂を定期的に開き、子どもたちを支援したい」と話してくれました。 松本平の26の寺の若手僧侶12人でつくる松本浄土宗青年会が主催しました。 玄向寺 〒390-0304 長野県松本市大村681 電話 0263-46-1393 http://www.genkouji.jp/ https://www.facebook.com/genkouji

オウサマペンギンの散歩 越前松島水族館

イメージ
越前松島水族館でオウサマペンギンの散歩が始まりました。 オウサマペンギンは首元のオレンジ色の模様が美しくペンギンの中でも大きい体格は迫力満点です。 子どもらの熱視線を浴びながら施設内を堂々と行進しています。 気温が下がり絶好の散歩日和。 飼育されている10羽のうち6羽が「ぺんぎん館」から往復80メートルほどの散歩を楽しんでいます。 オウサマペンギンたちは胸を張ってよちよちと歩き、立ち止まって気持ち良さそうに首を伸ばしたり、背中を丸めて毛づくろいしたりしています。 愛らしいしぐさで、子どもも大人も魅了しています。 オウサマペンギンは南極付近に生息し-5度以下に保たれた部屋で飼育されています。 通常はガラス越しでの公開となっているペンギンたちを間近で見られるとあって、オウサマペンギンの散歩は寒い時期限定の人気アトラクションです。 越前松島水族館 〒913-0065 福井県坂井市三国町崎74-2-3 TEL:0776-81-2700 FAX:0776-82-2296 オウサマペンギンのお散歩 冬季限定の「オウサマペンギンのお散歩」を開催しています。 毎日11:20からと15:10から約15分程度です。 但し、気温が高い時間には急きょフンボルトペンギンに変更になる場合がありますのでご了承ください。 (毎日13:20からはフンボルトペンギンのお散歩を行ないます) 二月末ごろまで。

ミス・インターナショナルミキモト真珠島訪問

イメージ
2018年のミス・インターナショナル世界大会で上位に選ばれた5人が三重県鳥羽市のミキモト真珠島を訪れました。 海女、おかみとの交流などを楽しみました。 ミキモト真珠島を訪れたのは、優勝したマリエム・クラレット・ベラスコ・ガルシアさん(ベネズエラ代表)やフィリピン、南アフリカなどの代表5人。 ミキモト真珠島では工芸品などを見学し、アコヤガイから真珠を取り出す作業を体験しました。 交流会には、鳥羽旅館組合女将あこや会の3人、海女4人も参加しました。 着物姿のおかみは日ごろの仕事や餅花作り、おもてなしの極意などを紹介しました。 海女は漁や生活を語りました。 5人は海女に「どれくらい息を止められるか」「最高で何メートル潜れるのか」などと質問。 マリエム・クラレット・ベラスコ・ガルシアさんは「真珠養殖の歴史を初めて知った。おかみも海女も熱意を持って仕事に取り組んでいて、感銘を受けた」と話してくれました。

ウンがつくしおりプレゼント 岡崎市東公園動物園

イメージ
受験シーズンを前に岡崎市東公園動物園の雌のアジアゾウ「ふじ子」のウンチを原料に「ウンが付くしおり」が作成されました。 受験生向けに12月1日から園内の動物総合センターで配布されます。 ウンが付くしおりは、ふじ子のPRを兼ねて3年前から毎年配布しています。 ウンチと言っても、洗いほぐしミキサーにかけるなどしてパルプにし、すいて紙状にしてあります。 大きさは、高さ6・5センチ、横9センチ。 「合格」にかけて五角のデザインです。 動物園オリジナルのふじ子スタンプがあしらわれています。 ウンが付くしおりを製作した飼育員の山西聡さんは「ふじ子も50歳を迎え、おばあちゃんに差しかかるが元気に過ごしている。受験生の皆さんもふじ子と一緒に頑張って」と話してくれました。 岡崎市東公園動物園 〒444-0011 愛知県岡崎市欠町字大山田1番地 電話 0564-27-0456 開園時間 9時から16時30分(入園料無料) 暴風警報の発令などによって来園者に危険が及ぶ可能性がある場合は動物園を閉園します。 動物の展示時間 9時から15時30分まで 天候の急変および動物の体調により一部展示を控える場合があります。 休園日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日以降の最初の祝日でない日) 年末年始(12月29日から1月2日) ウンがつくしおりのプレゼント 「ウンがつくしおり」と題して、頑張る受験生に「ゾウのふじ子のうんち」を材料にして作ったフンペーパーのしおりのプレゼントを行います。 100枚限定での配布となります。 配布期間 平成30年12月1日(土曜日)から配布します。 場所 動物総合センター2階受付カウンター 対象 受験や資格試験を控えている方。ただし、学校のテスト、習い事の発表会、試合や大会などは対象外とします。 本人以外の受け取りも可能です。 限定100枚の配布となります。 しおりが無くなり次第、配布終了となります。 その他 しおりをお渡しする際にアンケートの記入にご協力いただきます。

温州ミカン宮川早生販売 道の駅織姫の里なかのと

イメージ
道の駅織姫の里なかのとは、中能登町内の農家と協力してミカン栽培に取り組んでいます。 道の駅織姫の里なかのとは2015年度から、農家約30人に温州ミカン「宮川早生」の苗計150本を提供し栽培を要請しました。 道の駅織姫の里なかのとの営農指導担当の田治裕敏さんが昨年度まで、実を付けずに木を大きく育てるように指導してきました。 初の収穫年度を迎え、農家の竹野求さんは十10~20キロのミカンを育て上げました。 竹野求さんは「成長は遅れたが、いい木を育てている人が多い。栽培数を徐々に増やしてしぶとくやりたい。甘さがしっかりあってうまく作れた。来年も数を増やしておいしく育てたい」と話してくれました。 11月下旬ごろに駅の直売所で初めて販売を始めます。 1、2月の寒波の影響で農家一戸のみの出品になりますが道の駅担当者は「地元産の果物はこれまで少なく、将来的に駅の目玉にしていきたい」と先を見据えています。 道の駅織姫の里なかのとでは、野菜やコメの販売を強化していますが、地元産の果物はころ柿を除きほぼ売られていませんでした。 果物需要を見込んで、寒冷地でも栽培実績があるミカン栽培を決めました。 1、2月の記録的な寒さで多くのミカン畑で葉が落ち花が付かず収穫ができなかったので、今後防寒対策について情報を共有し冬に備える方針です。 道の駅 織姫の里なかのと 〒929-1721 石川県鹿島郡中能登町井田ぬ部10番地1 TEL 0767-76-8000 FAX 0767-76-8001 駐車場 小型車91台、大型車6台、身障者用2台、観光バス駐車可能 営業日、営業時間 産直館織姫市場 営業時間 8:45~19:00(4~9月) 8:45 ~18:00(10~3月) 定休日 1/1.2・第1.3木曜日(1~3月) フードコート織姫ダイニング 営業時間 9:00~19:00(4~9月) 9:00~18:00(10~3月) 定休日 1/1.2 ・テナントが交替で定休日はございます ドッグラン 営業時間 8:45~19:00(4~9月) 8:45~18:00(10~3月) 定休日 1/1.2 第1.3木曜日(1~3月) トイレ24時間使用可能

パリで地歌舞伎披露 ジャポニスム

イメージ
ジャポニスムが開かれているパリで岐阜の伝統芸能の地歌舞伎が地方の魅力-祭りと文化の大トリ披露されました。 島流しが舞台の近松門左衛門「俊寛」を岐阜県中津川市の加子母歌舞伎保存会、喜劇「戎詣恋釣針」を岐阜県下呂市の鳳凰座歌舞伎保存会が上演しました。 色鮮やかな衣装に身を包んだ役者が、登場人物の望郷の念や喜び、困惑を演じました。 地歌舞伎に初めて触れた図書館勤務、オード・ペリゴーさんは「専門の役者ではないと言うけれど、経験豊かなプロの演技。対照的な演目に引き込まれた」 無事上演を終え加子母歌舞伎保存会の岡崎隆彦保存会長は「舞台を通じて日本人の精神性を感じてもらえたならうれしい」と話してくれました。 ジャポニスムは、日仏友好百六十年を記念する文化と芸術の祭典です。 日本とフランスの両国が連携し、芸術の都フランス・パリを中心に世界にまだ知られていない日本文化の魅力を紹介する大規模な複合型文化芸術イベントです。

松阪弁ラジオ体操第一CD完成、無償配布

イメージ
松阪弁をナレーションに取り入れた松阪版ラジオ体操第一が完成しました。 三重県松阪市の竹上真人市長が「方言に楽しく触れることで地域愛に結び付けば」と考案しました。 全国大会で実績のある松阪市の松阪高校放送部に制作を依頼しました。 松阪版ラジオ体操第一のCDを作ったのは二年の藤谷佳奈さんと広柊弥さん、鷲見咲良さん、一年の米満史華さんと長谷川詩織さん。 藤谷佳奈さんが編集や構成を、広柊弥さんと鷲見咲良さんがナレーションを担当しました。 松阪市出身で幼いころから松阪弁に親しんできた米満史華さんと長谷川詩織さんが発音などを監修しました。 いつもなら、ナレーションは正確な標準語で聞きやすい発音を心掛けていますが、今回は軽妙な発音が求められ、苦戦して何度も収録し直したという事です。 自然で温かみのある松阪弁になるよう、意見を出し合ってラジオ体操第一のナレーションの言葉や語尾を変えて作りました。 広柊弥さんは「コミカルで少し気恥ずかしかったけど、体操をする人が元気に一日を過ごせるようにとテンションを上げ、楽しく収録した」。 鷲見咲良さんは「普段はステージで相手の反応を見ながら読むので、マイクに向かって気を張るのが難しかった」と話してくれました。 健康センターはるるで毎週行われている朝の体操でお披露目された松阪版ラジオ体操第一体操。 「むっちゃ調子ええやん」といったノリの良い言葉や、印象に残る「そうやに」、松阪祇園まつりの掛け声「チョーサヤ」が流れると、体を動かす参加者に笑みがこぼれました。 今後、松阪版ラジオ体操第一のCDは、松阪市内の小中学校の行事などで活用するほか、希望する企業や団体にCDを無償配布されます。

平成会向クリニック、鈴木杏奈医師

イメージ
平成会向クリニックに鈴木杏奈医師が常勤医として赴任しました。 平成会向クリニック初の常勤女性医師で、内科のほかに新設された小児科で診察にあたります。 鈴木杏奈医師は金沢医科大を卒業。 金沢医科大病院で研修医として二年間働いた後、父親が経営する長野市のクリニックに勤めました。 同じく医師の母親が亡くなり、人手が足りなくなったからです。 研修医時代、石川県でもっと医療の経験を積みたいと考えていたそうです。 長野市のクリニックに新たに医師が勤務することになったタイミングで、夫と長女を連れて平成会向クリニックへ。 子育てと両立できることも決め手になりました。 日本医師会認定の産業医や健康スポーツ医、日本糖尿病協会の登録療養指導医でもあり、生活習慣病患者への運動療法指導もしてきました。 今後もそれを続けながら、「家族をトータルで診る医療」を目指し、過疎化する地域の不安解消に一役買いたい考えです。 鈴木杏奈医師は「子どもからお年寄りまで、ちょっとした相談でも気軽に来てもらえる場所にしたい。心配していたけれど、富来の人はとても優しくて外から来た人を受け入れてくれる。我慢しているうちに病気にならないよう、気軽に来てほしい。女性特有の悩みも相談してもらえれば」と話してくれました。 平成会向クリニック 〒925-0447 石川県羽咋郡志賀町富来領家町ハの30番地 TEL 0767-42-1151 FAX 0767-42-2493 平成会向クリニックは、小児科の新設に伴い、キッズルームや授乳室、おむつの交換台も整備。 外来の診療体制は、常勤二人、非常勤五人となりました。

ただいま参上!尼崎城 あまゆーず

イメージ
あまゆーずが、再建工事中で近く完成する尼崎城のPRソングを作成しました。 タイトルは、ただいま参上!尼崎城。 尼崎城に携わる職員と話し合いながら歌詞を作成し、2人がキーボードでメロディーを付けました。 子どもたちにも歌って踊ってもらえるよう、分かりやすい歌詞と親しみやすいメロディーを心がけました。 「戸田氏鉄公建てた城」「どんな味なのかな? 伝説のらんきん」「殿様全部で12人」など、歌を通して城にまつわる歴史を学ぶこともできます。 あまゆーずは、あーやん(本名・寺内章華さん)と、ゆーみん(本名・濱田由美子さん)の元保育士ユニットです。 これまで100曲以上を手掛け、兵庫県警や神戸市などにも楽曲を提供したほか、尼崎市制100周年ソング「あまがすき」を作るなど幅広く活躍しています。 2009年にサンケイミュージックより全国デビューし、オリコンにも連週登場しています。 ただいま参上!尼崎城の視聴はこちらから♪ https://www.office-shinkou.site/amayu-zu 尼崎城

ヤマトイワナ産卵場造成

イメージ
木曽川源流域に古くからいるヤマトイワナの生息数を増やそうと長野県木祖村は、小木曽の水木沢天然林の川で産卵場を造成しました。 木祖村川等活用振興検討会のメンバーを中心に地元中学生も協力して計約40人で作業をしました。 産卵場は水木沢天然林の管理棟近くに造りました。 石を並べて流れを弱めた上で、二メートル四方の産卵場三つを上流側から順に縦に並べるように造りました。 産卵場の河床は、比較的大きい石の上に小さい石を敷きました。 長野県水産試験場木曽試験地長の小川滋さんと、「北の安曇野渓流会」事務局長で長野県内水面漁場管理委員の水谷博さんが作業を指導しました。 木祖中学校二年生20人らも石運びなどに協力しました。 ヤマトイワナは、中部地方の山間地などに住むイワナの仲間です。 長野県レッドデータブックでは準絶滅危惧種になっています。 小川滋さんは「素晴らしい出来になった。水木沢を、ヤマトイワナが自然によく産卵する『種川』にしたい。元来いる魚を増やすことで、生態系を守る手伝いができれば」と話してくれました。 今期は30匹ほどを放流し産卵に期待をよせています。