ゆで干しかんころ かんころもち

長崎県五島市で特産のかんころ餅の原料になるゆで干しかんころ作りが始まりました。

かんころ棚では、サツマイモが甘い香りを放っています。

尾崎栄さん方では、10月下旬家族4人で作業しています。

収穫したイモの皮をはぎ、水に浸します。

機械で1センチ弱の厚さに輪切りにし、大釜でゆでたイモを次々とかんころ棚に並べます。

天日と風で数日かけて乾燥させます。

尾崎栄さんの妻カノトさんは「かんころは、固すぎず柔らかすぎずにゆでるのがコツですね」と話しています。


川端富男さん方では、海のそばのかんころ棚で、ゆでた輪切りのサツマイモを天日干しする作業を進めました。

川端富男さんは、焼き芋などに適したベニオトメを栽培。

午前四時から皮むきを計六人で開始。

厚さ五ミリほどの薄切りにして大釜でゆで上げ、カトリック墓碑群そばの海沿いに搬送。

がけから突き出た棚いっぱいに広げると、湯気と一緒にイモ特有の甘い香りが広がりました。

天日と、棚の下から吹き上がる潮風で二日ほど乾燥。

かんころもちを作るときは、もち米や砂糖と混ぜます。

川端富男さんは「今年はイモが小さめ。安全でおいしいイモ作りは難しいが頑張りたい」と話してくれました。

このブログの人気の投稿

大久保祐映さん119番電話しても救急車出動せず 怒

仙台市場でつくった牛タン笹かまぼこ黄金焼!旨い!

なやみ言おう24時間いじめ相談ダイヤル0570-0-78310