Japan きたかみ赤ちゃんの駅 ほっぺ 北上市は「きたかみ赤ちゃんの駅 ほっぺ」事業を始めました。 北上市が授乳やおむつ替えのためのスペース「赤ちゃんの駅 ほっぺ」を提供している事業所を登録し、タペストリーなどを設置して紹介。 子育て家族が安心して外出できる環境づくりを進めます。 現在は19事業所が登録して... By ITARU KINOSHITA Saturday, May 31, 2014
Japan さっちゃんぬいぐるみ 幸手市観光協会は、幸手市のマスコットキャラクター「さっちゃん」の3種類の縫いぐるみを製作、幸手市商工観光課窓口で販売しています。 大きさは、20センチの大、15センチの中、10センチの小の三つ。 小は、ストラップ付きでバックなどにも付けられます。 さっちゃんは、199... By ITARU KINOSHITA Friday, May 30, 2014
Event へムスロイドの杜まつり へムスロイドの杜まつり(全国各地の手工芸作家が作品を展示販売するイベント)が滋賀県東近江市平柳町のことうヘムスロイド村で行われました。 陶芸や木工、ガラス細工などのブースが森の中に設けられ、家族連れらが買い物を楽しんでいます。 安価で質の高い品物が手に入ると評判で、昨年は... By ITARU KINOSHITA Thursday, May 29, 2014
Yuruchara おあむちゃん登場!おがっきぃの妹 岐阜県大垣市は、新たなマスコットキャラ「おあむちゃん」を製作しました。 既に活躍している「おがっきぃ」の妹という設定です。 発表の席で大垣市の小川敏市長は「奥の細道むすびの地を主にアピールしてきたおがっきぃとともに、大垣の交流・定住人口拡大PRへ頑張ろう」と期待をよせてい... By ITARU KINOSHITA Wednesday, May 28, 2014
World 若田光一さんソユーズ宇宙船無事帰還 JAXA宇宙飛行士の若田光一さん、FSAのミハイル・チューリンさん、NASAのリチャード・マストラキオさんを乗せたソユーズ宇宙船は、5月14日7時36分(日本時間)に国際宇宙ステーション(ISS)を離れました。 10時4分(日本時間)に軌道離脱噴射を行って落下を開始し、予定ど... By ITARU KINOSHITA Tuesday, May 27, 2014
Entertainment 謎の独立国家ソマリランド、高野秀行 第3回梅棹忠夫・山と探検文学賞の授賞式が長野市内で開かれました。 「謎の独立国家 ソマリランド」(本の雑誌社)で受賞したノンフィクション作家、高野秀行さんは「誰も行かない所に行き、誰もしないことをやり、面白おかしく書くのがポリシー。紛争地の人たちも暗い顔ばかりしているわけじゃ... By ITARU KINOSHITA Monday, May 26, 2014
Animal コブハクチョウ7羽のヒナ誕生 千葉県印西市内を流れる下手賀川周辺にすみ着くコブハクチョウのつがいに、7羽のかわいらしいヒナが生まれました。 ヒナは、いずれも生後10日目ぐらいとみられ、すくすくと育つヒナの姿を地域住民らが温かく見守っています。 印西市在住の今井武さんによると、今月中旬に親鳥に連れられて... By ITARU KINOSHITA Sunday, May 25, 2014
Vehicle オカーゴ(トゥクトゥク)でお花見 長野県佐久市塚原の老人保健施設シルバーポートつかばらの利用者12人が、佐久商工会議所が観光用に開発した電気自動車「オカーゴ」でハナモモの花見をしました。 佐久市内山の滑津川沿いに約70本がピンクと白の花を咲かせる約500メートルの農道を、4人乗りのオカーゴがお年寄りや付き添い... By ITARU KINOSHITA May 25, 2014
World NHKワールドラジオ、タイ向け臨時送信開始 タイ情勢の変化にともなうNHKラジオ国際放送の臨時送信について NHKは、タイでの情勢の変化にともない、現地在留の日本人や旅行者に適切な情報を提供するという国際放送の役割を踏まえて、5月23日午後4時から、ラジオ国際放送「NHKワールド・ラジオ日本」日本語放送の臨時送信を開始... By ITARU KINOSHITA Saturday, May 24, 2014
Entertainment 羽尻利門さん二十四節気のえほん出版 羽尻利門さん(徳島県阿南市見能林町ふちうのイラストレーター)が「二十四節気のえほん」を出版しました。 念願だった絵本画家としてのデビュー作です。 阿南市を代表する四季の情景も多く盛り込まれ、愛らしい子どもの姿とともにほのぼのとしたタッチで描かれています。 一年を24等... By ITARU KINOSHITA May 24, 2014
Animal クマの出没注意! 岩手県でクマの出没が急増しています。 4月の出没数は125件で過去10年で最多。 昨年秋、餌のブナの実が豊作となり、栄養状態が良くなったことで出産が増え、雌グマの活動が活発になっているのが要因とみられています。 岩手県は、8年ぶりとなる「ツキノワグマの出没に関する注意... By ITARU KINOSHITA Friday, May 23, 2014
World 公衆電話を無料公衆無線LAN、Wi-Fiに!NY ニューヨークのビル・デブラシオ市長は、ニューヨーク市内にある公衆電話を無料公衆無線LAN(Wi-Fi)ホットスポットを導入する計画を発表しました。 携帯電話の普及に伴い、ニューヨーク市内の至る所にある公衆電話の利用者は年々激減し、現在はほとんどが広告目的に使用されています。 ... By ITARU KINOSHITA Thursday, May 22, 2014
Food 太朗串 ウズラ卵殻付き串美味 ウズラ卵の生産量日本一を誇る愛知県豊橋市の焼き鳥屋には、ウズラ卵を殻ごと味わう「殻付き串」を出す店があります。 終戦直後からの知る人ぞ知るメニューです。 「香ばしくておいしい」「砂をかんでるよう」と、その味に賛否はあります。 「来たら必ず頼む人もいれば、一回でいいとい... By ITARU KINOSHITA May 22, 2014
Event 米沢のよさを知るバスツアー 山鹿健米沢市の山形大学工学部と米沢栄養大学、米沢女子短期大学の学生を対象にした「米沢のよさを知るバスツアー」が行われました。 学生たちが米沢市内の観光地などを巡り、米沢の魅力に触れました。 新しく米沢に移り住んだ学生を中心に34人が参加。 上杉神社稽照殿の見学、そば打... By ITARU KINOSHITA Wednesday, May 21, 2014
Event 池浦由香莉さん、ほほえみマリン大使任命 ほほえみマリン大使に、岡山大1年池浦由香莉さんが選ばれました。 たまの・港フェスティバルでデビューします! 玉野、岡山市などから男女11人が応募。 書類審査を通過した女性6人が、玉野市築港の産業振興ビルであった選考会に進みました。 玉野商工会議所青年部や玉野商工会... By ITARU KINOSHITA Tuesday, May 20, 2014
Food 富山湾鮨、新鮮なまま堪能 北陸新幹線開業に向けて富山県は、富山県内のすし店で提供する富山湾の地魚を使った十貫セット「富山湾鮨」をイメージした模型(縦50センチ、横80センチ、高さ35センチ)をJR富山、高岡、魚津の三駅に設置し、富山湾鮨をPRしています。 富山湾鮨の模型は、2012年12月に富山空港で... By ITARU KINOSHITA Monday, May 19, 2014
Event 東尋坊愛のマラニック、愛してるよ~ 第3回東尋坊愛のマラニックが福井県坂井市三国町の東尋坊と勝山市の平泉寺を結ぶコースで行われました。 参加者らは、地元の住民たちとの交流や景観を楽しみながら走り、福井の魅力を堪能しました。 マラニックは、マラソンとピクニックを合わせた造語。 マラソン愛好家らでつくる実行... By ITARU KINOSHITA Sunday, May 18, 2014
Food 下仁田ネギ、薄緑球体ずら~り! ソフトボール大の丸い花を付けた下仁田ネギ7700株が下仁田ねぎぼうず園に並び、訪れた人を楽しませています。 野鳥のさえずりが響く高台の畑800平方メートルに、薄く緑がかった球体がずら~~り。 近くで農園を営む小金沢章文代表は「1年半かけて育てた。派手でなくても、この地にし... By ITARU KINOSHITA Saturday, May 17, 2014