投稿

9月, 2012の投稿を表示しています

ワンデイシェフ!由岐駅ぽっぽマリン飲食コーナー

イメージ
ぽっぽマリン!ワンデイシェフ! 料理の腕に覚えのある人が一日限りの調理人となって自慢の一品を販売する由岐商工会の企画「ワンデイシェフ」が美波町西の地の由岐駅ぽっぽマリン飲食コーナーで初めて開かれました。 シェフに挑んだのは、浜大吾郎さんと松本容子さん。 2人で秋野菜をふんだんに使ったドライカレー20食を提供しました。 午前11時の開店から住民が訪れ10席の店内はすぐに満席になり全食を完売しました。 ぽっぽマリン飲食コーナーは、3月に開設され由岐商工会の12人が交代で週6日運営。 今回、新たな客層を獲得するための試みとしてワンデイシェフを企画しました。 来店した澤村和子さんは「レストランに負けない味。いつもと違う趣向で新鮮だった」と話してくれました。 由岐商工会では、ワンデイシェフを募集中です。 お問い合わせは、ぽっぽマリン TEL 0884(78)2323まで。 ぽっぽマリン 由岐の玄関口 由岐地区の玄関口「JR由岐駅」は、他にはない楽しいものになっています。 水槽展示ホールぽっぽマリンが、 海辺の町にふさわしい演出で皆様をお待ちしております。 観光案内コーナーや、郷土資料展示室もあって、由岐地区散策の第一歩にはうってつけです。 また、特産品売り場も一見の価値あり、生きた伊勢エビやサザエ等も販売しており、買ってすぐに隣の飲食コーナーで焼いて食べることも可能です。 ぽっぽ物産館 TEL:0884-78-2323 開館時間:AM8:00~PM6:00 休館日:毎週火曜日(但し、祝日の場合は翌日)

鶴岡・食の国際映画祭と食のフェスタ

イメージ
「鶴岡・食の国際映画祭と食のフェスタ」が10月6日~8日鶴岡市山王町の鶴岡まちなかキネマと山王通り商店街を会場に開催されます。 映画と食を結び付けて鶴岡の文化を発信します! 食をテーマにした国内外の映画の上映や山王通りの一部を歩行者天国にして地元の料理店が開店する「テント屋台」食に関する多彩なイベントで、「映画と食の街・鶴岡」を盛り上げます。 庄内映画村やまちキネ、山王通り商店街などが実行委員会を組織し、地域活性化につなげようと初めて企画しました。 鶴岡市が目指す、ユネスコ創造都市ネットワークの食文化部門への加盟を映画とのタイアップで民間から支援しようとする取り組み。 今回をプレイベントとし、来年以降は山形市内で隔年開催されている「山形ドキュメンタリー映画祭」と連携して実施し、映画と食の街をアピールします。 食の国際映画祭で上演するのは5作品。 「石垣島ラー油」を生み出した沖縄県石垣島の夫婦を描いた「ペンギン夫婦の作りかた」は、全国公開に先駆けてプレミア招待作品として特別上映。 このほか、石川県金沢市の中華料理店を舞台にした「しあわせのかおり」、食と命をテーマにした海外ドキュメンタリー作品「モンサントの不自然な食べもの」など。 まちキネで6―8日の3日間、5作品を毎日1回ずつ上映します。 食のフェスタは6、7日、まちキネ駐車場に設置するステージや山王通り商店街で繰り広げられます。 ステージでは6日、今冬クランクインの映画「おしん」でメガホンを取る鶴岡市出身の冨樫森監督による映画談義、7日は「アル・ケッチァーノ」の奥田政行オーナーシェフと同市出身のよしもと山形県住みます芸人の三浦友加さんによる料理教室などがあります。 鶴岡郵便局前の山王通りを歩行者天国にした「テント屋台」では、昼の部として市内の8店舗による「鶴岡の名店が作る秋鍋の食べ比べ」飲食店や産直、出羽三山の精進料理などの出店があります。 午後5―8時は夜の部で、市内で人気のラーメン店やショットバー、コーヒー店などが出店。 実行委は「鶴岡の強みでもある映画と食で地域を元気にして、鶴岡の文化を大いに発信したい」と話しています。 映画祭のチケットは1000円(1枚で1作品鑑賞)で、前売り券には食のフェスタで使える200円分の食券が付いています!。

ニッポンバイクミーティングin志賀高原

イメージ
オートバイ愛好者を対象にした催し「第1回ニッポンバイクミーティングin志賀高原」が長野県下高井郡山ノ内町の志賀高原総合会館98駐車場を主会場に2日間の日程で始まりました。 関連用品の販売、ショーや試乗会もあり、初日は県内外からの愛好者でにぎわいました。 オートバイ関連の約70業者が出店し、ヘルメットやジャケットなどを販売。 オートバイのショーでは、後輪だけで走る技などに歓声が上がりました。 近くの公道を使い、国内外の最新モデルを試乗できます。 志賀高原はツーリングコースとしてライダーに人気。 催しは、オートバイ雑誌の出版などをしている東京都内の業者が企画、運営。 長男とオートバイのショーを楽しんだ長野市吉田の会社員滝沢久能さんは「県内ではバイクの大きなイベントはあまりないのでバイク好きにはうれしい」と話してくれました。 大きな地図で見る

大津波警報・津波来る?来ない?

イメージ
東日本大震災の発生時、大津波警報が発令された北海道から四国までの10都道県(岩手、宮城、福島3県を除く)で津波の到達が予想された地域に住む人の過半数が「津波は来ない」などと考え、4分の3は避難もしないなど危機意識が薄かったことが内閣府の調査で分りました。 今後の津波対策に反映させます。 調査は、7月~8月にインターネットで実施。 10都道県で震災後に津波が来ました。 到達が予想された地域に住んでいた2725人の回答を分析しました。 うち計51%が「津波は来ない」「ほとんど考えなかった」などと答え「必ず来る」「来るかもしれない」の計47%をわずかに上回りました。

無免許で救急車運転・加須市消防本部・主事補

イメージ
埼玉県加須市消防本部は27日、運転免許停止中の2カ月間に救急車や消防車など公用車を33回運転したとして、加須市消防署騎西分署の新井貴大主事補(24)を懲戒免職処分としました。 加須市消防本部によると、主事補は救急車や消防車の運転をする職員。 主事補が8月に自分の車で追突事故を起こし、以前にも免停による戒告処分を受けていたことから、消防本部が運転記録証明書の提出を求め、今回の免停処分が分かりました。 昨年5月に業務外で交通違反をし、点数の累積により同6月に免停。 紛失したと偽って免停前に再交付を受けた免許証を警察に提出していました。 消防職員の公用車無免許運転等の懲戒処分のご報告とお詫びについて この度、加須市消防職員の公務外の不祥事に端を発した、公用車の無免許運転等が明らかになりました。 この職員は、自家用車で平成23年5月に交通法規違反を起こし、平成23年6月から120日の免停処分(講習受講により60日に短縮)になった際、当該免停処分が下る前に運転免許証を紛失したと偽り運転免許証の再交付を受け、免停期間中に公用車を33回運転し、そのうち21回は救急車等による緊急出場をしていたというものです。 消防署では、出場隊の隊長が運転者に対して毎日運転免許証の所持を確認しており、更には分署長及び隊長が、月一度、運転免許証の内容を再確認しております。 しかしながら、当該職員からは事故の報告もなく、また提示された運転免許証も正規の運転免許証であったことから、非行を見抜くことは困難でした。 この事件は、本年8月3日に、当該職員が自家用車で市内の県道において車両3台に追突事故を起こした際、この職員が平成22年にも交通事故と速度超過違反による2度の免停で戒告の懲戒処分を受けていたことから再度の事故となるため、この職員のこれまでの運転記録を確認したところ発覚し、職員本人が無免許運転の事実を認めたものです。 今回の事件を受け、事件を起こした本人を本日付けで懲戒免職とし、上司についても監督責任を免れませんので厳正な処分をいたしました。 無免許で公用車や救急自動車を運転させてしまったことは、高い倫理観をもって安心・安全を預かる消防署としての信頼を失うこととなり、市民の皆様に多大なるご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。 今

松平公益会が学校支援図書寄贈

イメージ
松平公益会が香川県立図書館の学校支援文庫に100万円相当の図書を寄贈することになり香川県教委で目録贈呈式が行われました。 学校支援文庫「木守(きまもり)文庫」は、松平公益会からの助成金を活用し、昨年度に香川県立図書館が創設。 「言葉」や「数と計算」、「学校」など小学校低学年向けの本をテーマごとに40冊セットにし香川県内の小学校と特別支援学校に貸し出しています。 今回寄贈されるのは、小学校中学年向けの本で年内をめどに貸し出しをスタートする予定。 この日行われた贈呈式では、松平公益会の佐伯勉理事長が細松英正香川県教育長に目録を贈呈。 細松英正香川県教育長が「読書離れの傾向がある子どもたちに内容のある本を読み込んでもらうため、有効活用していきたい」とあいさつしました。 松平公益会 当法人は、人材の養成、教育の普及及び文化の発展を目的として、高松松平藩第12代 当主松平賴寿によって大正14年1月に設立された。 当法人の財産は、東宮御成婚記念と して松平賴寿より寄付された不動産と、第13代当主松平賴明より寄付された不動産及び 有価証券など松平家より寄付された動産、不動産が主体である。 法人名 公益財団法人松平公益会 所在 〒760-0030 香川県高松市玉藻町四番十号 電話番号 087-821-3608 代表者 佐伯 勉 事務局長 大山 十三士 公益目的事業 (1)一定の公益目的事業を行う団体を継続的に支援、助成し、社会に寄与する事業 (2)期限を有する公益目的事業への支援、助成事業 収益事業等 (1)駐車場事業(2)不動産賃貸事業 事業年度 4月1日 ~ 3月31日 主務官庁 香川県(香川県教委) 会長 松平賴武 香川県立図書館 〒761-0393 高松市林町2217-19 TEL:087-868-0567 FAX:087-868-0607

大分トリニータ・借金3億円返済

イメージ
大分県商工会議所連合会などは、経営再建中のサッカーJ2大分トリニータへの支援金1億800万円が集まったと発表しました。 大分県内を中心とした約80社が主に広告費として支出。 J2大分がJ1昇格を懸けたプレーオフに参加するには、10月中旬までにJリーグへの借金3億円の返済が必要です。 地元経済界が7月ごろから県内の企業などに協力を要請していました。 すでに一般から約1億2千万円の募金が集まりました。 大分県や市長会、町村会から計1億円の支援が決まり3億円返済のめどが立っています。 商号 株式会社大分フットボールクラブ 英語名 OITA FOOTBALL CLUB Co.,Ltd. 本社所在地 〒870-0126 大分県大分市大字横尾1629番地 TEL 097-554-2250 FAX 097-554-2280 資本金 468,750,000円 資本準備金 68,250,000円 設立 設立発起人会 1998年12月19日 設立年月日 1999年1月7日 営業開始日 1999年2月1日 事業内容 サッカーチームの経営 サッカーチームをはじめその他スポーツ競技会および各種イベントの企画運営ならびに管理 サッカーチームをはじめその他スポーツの養成、指導ならびに管理業務 サッカーチームその他各種スポーツ教室の開催、普及 サッカーチームその他各種スポーツのマネジメント業務

釜石市の震災がれき処理始まる・八戸セメント

イメージ
青森県八戸市の八戸セメントで釜石市で発生した震災がれき(不燃物)の処理が始まりました。 来年度末までに約1万トンの処理を予定しています。   初日は、トラック1台で約10トンのコンクリート殻を搬入。 八戸市職員らががれき周辺の放射線量に異常がないことを確認しセメント原料に再利用するため焼却プラントに投入されました。 八戸、釜石両市と八戸セメントは、8月にがれき処理の基本協定を締結。 8月の処理試験で、排ガスの放射性セシウム濃度などに異常がないことを確認しています。 立ち会った釜石市環境課の平野譲課長補佐は「受け入れはありがたい。隣県なので輸送コストも安く済む」と話してくれました。 八戸セメント 高品質のセメントを生み出し、産業廃棄物のリサイクルで地球を守る。 八戸セメント株式会社 では、全国から集まる産業廃棄物や建設発生土を積極的に活用しています。 焼却灰や、汚泥、石炭灰などは原料代替物として、また、廃油や廃タイヤなどは熱エネルギーとしてリサイクルしています。 更に、2010年度からは、市町村の清掃工場で発生する焼却灰の受け入れも始めました。 限りある地球の資源を守るため、循環型社会をリードしつつ、より一層産業廃棄物等の処理を推し進めていきます。 八戸セメント株式会社 〒031-0813 青森県八戸市大字新井田字下鷹待場7番1号 TEL 0178-33-0111 FAX 0178-33-9266

デヴィッド・ボウイトリビュートアルバム無料DL配信

イメージ
Paper Bag Records vs. David Bowie アルバム『ジギー・スターダスト』の全曲カヴァー作品。 デヴィッド・ボウイ(David Bowie)のトリビュート・アルバムが無料DL配信中です! 本作『Paper Bag Records vs. David Bowie』は、カナダのレーベルPaper Bag Recordsが企画したコンピレーション・アルバムでAustra、CFCF、Young Galaxyほか計12組が参加。 Paper Bag Records vs. David Bowie Austra, Born Ruffians, CFCF, Cuff The Duke, Elliott Brood, PS I Love You, Slim Twig, The Acorn, The Luyas, The Rural Alberta Advantage, Woodhands, Yamantaka // Sonic Titan, Young Galaxy 『Paper Bag Records vs. David Bowie』 1. Born Ruffians / Five Years 2. Austra & CFCF / Soul Love 3. PS I Love You / Moonage Daydream 4. The Rural Alberta Advantage / Starman 5. Slim Twig / It Ain’t Easy 6. The Luyas / Lady Stardust 7. Cuff The Duke / Star 8. Young Galaxy / Hang On To Yourself 9. Elliott BROOD / Ziggy Stardust 10. The Acorn / Suffragette City 11. Woodhands / Rock ‘n’ Roll Suicide 12. Yamantaka//Sonic Titan / John, I’m Only Dancing [Bonus Track] http://paperbagrecords.com/downloads/paper-bag-records-vs

きりたんぽ!新米ササニシキを使って

イメージ
きりたんぽ 秋田を代表する郷土料理として人気の高い「きりたんぽ」は、その昔マタギなどの山で働く人々によって発展してきたといわれます。 御飯のこねたものを杉の串に巻きつけ焼いた「きりたんぽ」とネギ、セリ、舞茸、それに特産の比内地鶏などを取りまぜ鍋にしてたべます。 きりたんぽは、炊きたての新米を半づきにし、秋田杉の串に巻き付けきつね色に表面をこんがりと焼いたもの。 秋田杉の香りが移ったご飯をだし汁と一緒にいただくのは実りの秋田の幸せといえましょう。 秋田に秋の訪れを告げる、新米を使ったきりたんぽ作りが秋田市の料亭「濱乃家」で始まりました。 秋田県産ササニシキを使用。 炊いたコメをきねでつぶし、かすりの着物を着た仲居さんら5人が秋田杉のくしに巻き付けています。 炉端の炭火でこんがり焼き上げると、部屋中に香ばしい香りが漂いました。 竹島知憲代表社員は「あきたこまちに比べ、つぶしてもコメの食感が残るのでずっとササニシキを使っている」 濱乃家は、秋田県北の一部地域で食べられていたきりたんぽを昭和初期に店で提供し全国に広めました。 近年は、比内地鶏や県産野菜を入れたセット販売が主流で、今年は、昨年と同じ3万セット19万本の販売を目指しています。 ご注文は、http://www.hamanoya.co.jp/order.html

仙台フードコンベンション

イメージ
仙台フードコンベンション 2012 2011年3月11日に起きた東日本大震災から早1年5ヶ月が過ぎました。 今年は「復興元年」の年と呼ばれております。 仙台の飲食産業においても「復興元年」をキーワードに、食に関わる店舗・企業のつながりが宮城の食の復興を更に加速させると考えます。 第4回目を迎える仙台フードコンベンションも、「復興元年」にふさわしく出店規模を拡大し、また、店舗ごとに“自慢の味を競い合い”、 “お客様に判定”していただくランキング方式を採用することで、さらに充実した食のイベントに生まれ変わります。 日 時 2012年9月29日(土)・30日(日) 10:00~17:00 場 所 錦町公園(仙台市青葉区本町) 入場料 無料 ※飲食・産直・物販ブースは有料となります。 出店ブース 飲食ブース ■AL FIORE ■縁 YENISHI ■ENN ■おっちょこ ■小福 ■zaza ■Salut ■仁 ■CHACO-BAR ■土筆 ■teato ■てなんご ■デル・カピターノ ■とち家 ■にこらす ■Bisui はんぞう ■bistro cochon ■ビストロ タイ ■bistro ballon ■火鳥 ■日向 ■FUMO14番地 ■primo ■middle mix ■めーごーさぁー ■拉麺勇気 ■82_no_28 ■kos × L'atelier陸 ■◯すけ × ○たけ ■山形まるごとおいしいもの市場 ■SFC本部 産直、物販ブース ■ねの吉 ■ボナペティ ■ざおうハーブ×竹鶏ファーム×うじいえ農場 ■Marsh Grande ■せと藤 学生ブース ■宮城大学 ■食産業学部 協賛企業ブース ■大場印刷株式会社 ■THE WINDS OF GOD(LiVE MAX presents) ドリンクブース ■サントリー ■サッポロ ■アサヒ&キリン 主 催 仙台フードコンベンション 後 援 宮城県/ワンステップ東北/仙台商工会議所 協 力 宮城大学 食産業学部/MKD 仙台市内などの飲食店が自慢の料理を販売する「仙台フードコンベンション」が29、30の両日仙台市青葉区の錦町公園で開かれます。 4回目の今年は初めて、「食のグランプリ決定戦」と銘打ち来

黒豆うどん美味!道の駅彩菜茶屋

イメージ
黒豆うどん 美作特産の黒大豆(作州黒)を練り込んだうどんです。 つるつる・スベスベの麺と、黒豆の香ばしい風味が口の中に広がります。 黒豆うどんと絶妙にマッチするスープは、飲み干したくなるほどおいしいです。 黒豆うどんをぜひお召し上がりください! ○黒豆うどん(単品)・・・・・価格 500円 ○黒豆うどんセット(おむすび2つ、小鉢、漬けもの)・・・・・価格 700円 ※彩菜茶屋レストランは正面入り口を入って右側です。 ※ご注文は券売機をご利用ください。 ●作州黒について 作州とは、美作の国の別称で、岡山県の北東部の広い範囲をいいます。 勝英地方全体で生産されている、大粒で良質の黒豆です。 美作市の第三セクター「特産館みまさか」(美作市明見)は、勝英地域特産の黒豆を麺に練り込んだ「黒豆うどん」を開発し道の駅・彩菜茶屋のレストランで販売を始めました。 黒豆をいって粉末にし、中力粉と混ぜ合わせた手打ちうどん。 やや黒っぽい和そばに似た色で、黒豆の風味ともちもちした食感が魅力です。 考案した同道の駅の森照広副支配人は「うどん本来のつるつるした食感も楽しめるよう黒豆を混ぜる割合を工夫した」と話しました。 道の駅・彩菜茶屋では、土産向けの持ち帰り商品として黒豆を使ったみそ、せんべい、煮豆などを販売しています。 しかし、レストランに黒豆を生かしたものがなかったため観光客らにアピールできる新たな目玉メニューとして売り出しました。 単品500円、おにぎり2個と小鉢などをセットにした定食700円。 レストランの営業時間は午前10時〜午後5時。火曜定休。 有限会社特産館みまさか 彩菜茶屋 岡山県美作市明見167 TEL(0868)72-8311 休館日 火曜日 大きな地図で見る 岡山美作市特産の大粒黒大豆作州(岡山県北東部)の肥沃な土地が良質で大粒の黒豆を育て昼夜の温度差が、豆の旨みと甘さを増加させました。 栽培面積生産量は日本一に迫る勢いです。

シュートしてお守り!穴切大神社サッカーゴール

イメージ
穴切大神社は、山梨県甲府市宝二丁目に鎮座する神社。 甲府盆地の湖水伝説、蹴裂伝説を由緒に有する。旧社格は郷社。 鎮座地は甲府盆地北部に位置する甲府市中心域の西端、市域西部を南北に流れる相川左岸に位置する。 祭神 大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなびこなのみこと)、素戔鳴命(すさのおのみこと)の3柱を祀る。 近世期迄は専ら「穴切明神」と呼ばれていたので、湖水伝説との関係からも当初の祭神は穴切明神か或いは蹴裂明神ではないかという説もある。 穴切大神社(甲府市宝2丁目)の境内に、小さなサッカーゴールが置かれています。 神社の神木を枝落としして出た余った枝で作り訪れた子どもに運試しでボールを蹴ってもらいます。 ゴールには「神社のことを子どもに知ってもらい、将来もずっと地域に根付く神社であり続けてほしい」との願いが込められています。 サッカーゴールを作るきっかけになったのは、ここ数年常駐の宮司がいなかった穴切大神社に今年7月から秋山忠也さんが新たな宮司としてやってきたことです。 新たなスタートを前に総代が協力して神社内の清掃や神木の枝落としをした際に総代の一人の中川正治さんの発案で余った枝をサッカーゴールに活用することにしました。 9月上旬に完成したサッカーゴールは縦1メートル、横1・5メートル。 枝で枠組みを作り、ネットを取り付けました。 ボールも用意し、「優勝」「文武両道」などと書かれた的も付いています! 穴切大神社で神の使いを務めるといわれている鳥がカラスで日本サッカー協会も3本足のカラス「やたがらす」をシンボルマークに使っていることからゴールの上にやたがらすを描いたボードも置きました。 枝を使ったお守りも作っていて、訪れた子どもにプレゼントされています。 中川正治ささんは「子どもたちがサッカーゴールに興味を持ち、ひいては神社にも関心を寄せてほしい」と願っています。 秋山忠也さんは「総代さんたちが力を貸してくれてとてもありがたい。多くの子どもが遊びに来てほしい。親しまれる神社になるよう頑張りたい」と話してくれました。 シュートを決めて! 穴切大神社(あなぎりだいじんじゃ) 〒400-0034 山梨県甲府市宝2丁目8−5‎ 地図 TEL 055-222-38

南郷干しそば新発売!道の駅なんごう

イメージ
青森県八戸市南郷区の「道の駅なんごう」は、地元産そば粉を使用した乾燥麺「南郷干しそば」を新発売しました! 一般的な乾燥麺より、そば粉の割合を多くしている上風味を損なわないようゆっくりと自然乾燥させているのが特徴です。 定番商品の生麺や冷凍麺よりも保存に優れており新たな土産品としての定着に期待を寄せています。 道の駅なんごうでは、数年前まで乾燥麺を取り扱っていましたが製造を委託していた業者の都合で販売を終了。 新たな委託先を探し、復活しました!。 原材料には階上早生(わせ)のそば粉と国産の小麦粉を使用。 価格は200グラム入りで315円。 ゆでてから蒸らすなど調理には一手間掛かかりましが本格的なそばの味が楽しめます! 道の駅なんごう、グリーンプラザなんごう 〒031-0114青森県八戸市南郷区大字中野字舘野4-4 TEL 0178-82-2902 FAX 0178-82-2903

くまモン・ゆるキャラグランプリ不出馬表明!

イメージ
ゆるキャラグランプリ2012 この「ゆるキャラグランプリ」は投票によって人気を競うことを目的としておりません。 祇園祭の山車のように、ねぶたやねぷたのように、神社の御神輿のように、ゆるキャラには創る人がいて、かつぐ人がいて、郷土の願いがたくさん詰まっています。 たくさんのゆるキャラたちが生まれ、たくさんの方々に観ていただき、ゆるキャラを通じてそのふるさとに触れ、日本を再発見していただけたらと願っております。 http://www.yurugp.jp/ 熊本県は、インターネット投票で順位を決める「ゆるキャラグランプリ2012」に熊本県のPRキャラクター「くまモン」を参戦させないことを決めました。 くまモンは昨年のグランプリで1位を獲得。 大手企業からコラボレーションの依頼が相次ぐなど人気が全国区に広がるきっかけとなりました。 熊本県は「2連覇を目指す道もあったが、大会はゆるキャラで地域を活性化することが目的で、ほかのキャラも人気を得てほしい」と説明。 グランプリの実行委員会から“大使”として大会を盛り上げてほしいと依頼があったというくまモンは「昨年育ててもらい、今年は応援していくモン!」とけなげにコメント!

海馬守(脳のお守り)三ケ所神社

イメージ
宮崎県五ケ瀬町の三ケ所神社が販売している脳のお守り「海馬守」が大評判です。 神社本殿の、全国的にも珍しい「海馬」の彫刻にちなんだものですが、脳の海馬ブームもあって受験生に大人気です。 海馬は、馬の姿で海中に生息するとされる霊獣。 約200年前に建てられた本殿正面の左右に波を蹴立てて疾走する2体が彫られています。 三ケ所神社の主祭神、伊弉諾尊と伊弉冉尊を乗せて海から現れたイメージを表現したものです。 一方、記憶や感情に関わる脳の海馬は、良質な睡眠が発達に欠かせないとか。 脳の海馬には快眠できる良い季節です。 受験生は寝る間も惜しい。 三ケ所神社は「脳の海馬は海馬守に任せて、勉強を頑張って」とPRしています。 心のお守り、海馬は脳の記憶に関する大切な所です。 合格祈願、学業成就、心の病いのお守りに脳の海馬は記憶に関する大切な所です。 心理的なストレスは海馬を傷付けて物忘れやさまざまな障害を引き起こすと言われています。 三ヶ所神社本殿正面にある海馬ご守護の彫刻に因んで「海馬守」を作製致しました。 脳の保護に学業成就・スポーツ成就等に飛躍的なお守りとしてご案内致します。 あなたの海馬をお守りください。 海馬守のご購入を希望される方は、三ケ所神社までご連絡ください。 一体:1,000円にて販売いたします。 三ヶ所神社 〒882-1203 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所8736番地  地図 TEL 0982-82-1513 FAX 0982-82-1513

西川貴教のイナズマメッセージfor滋賀・びわ湖!

イメージ
西川貴教のイナズマメッセージ for 滋賀・びわ湖 期間 平成24(2012)年9月1日(土)~9月30日(日) 場所 琵琶湖博物館アトリウム(ディスカバリールーム前) 主催 琵琶湖博物館 観覧料 無料 ※常設展示は別途観覧券が必要になります。 趣旨 9月15日(土)、16日(日)と琵琶湖博物館横の芝生広場では『イナズマロックフェス2012』が開催されます。 この『イナズマロックフェス』が掲げるテーマ「琵琶湖の水を守ろう」を より多くの人たちに知ってもらうため、滋賀ふるさと観光大使の西川貴教さんが、ふるさと滋賀・びわ湖へのメッセージを琵琶湖博物館を通して伝えます。 西川さんの育った滋賀・びわ湖を感じて、環境のことを考えてみてください。 展示内容 ○西川貴教さんの滋賀県での思い出、エピソード ○ふるさと滋賀・琵琶湖へのメッセージ ○西川貴教さんが琵琶湖博物館を訪問された際の写真やコメント 滋賀県立琵琶湖博物館(草津市)は30日まで「西川貴教のイナズマメッセージFor滋賀びわ湖』パネル展を開催しています。 このパネル展は、15日、16日に烏丸半島芝生広場で開催された『イナズマロックフェス2012』に合わせて企画されたものです。 『イナズマロックフェス』が掲げるテーマ「琵琶湖の水を守ろう」をより多くの人たちに知ってもらうため、滋賀ふるさと観光大使の西川さんのメッセージをパネル展示するものです。 展示場所は、琵琶湖博物館一階アトリウム(入場無料)。 常設展示の観覧には観覧料金が必要。 パネル展示の内容は イナズマロックフェス開催の趣旨・経過 西川さんの滋賀県での思い出、エピソード ふるさと滋賀・琵琶湖へのメッセージ 西川さんが琵琶湖博物館を訪問した際の写真やコメント―など。 525-0001 滋賀県草津市下物町1091番地  滋賀県立琵琶湖博物館 TEL 077-568-4811(代表)FAX 077-568-4850

亀の井バス・デコレートバス運行!ミニサファリ

イメージ
別府市の亀の井バスは9月中旬から写真やぬいぐるみで路線バスの車内を飾り付けた「デコレートバス」を運行しています。 「バスの日」(9月20日)に合わせた記念事業の一環。 外装は通常のバスと同じで、デコレートバスかどうかは、乗ってみなければ分からない仕組み。 亀の井バスは「毎日、別府市か由布市のどこかを走っている。乗り合わせた人は、とてもラッキーです」とPR。 デコレートバスは「アフリカンサファリ号」と「城島おもちゃ王国号」の2台。 両施設の協力を得て、動物やキャラクターのぬいぐるみなどで車内を飾り付けています。 「特に子どもに喜んでもらえるのではないか」と。 アフリカンサファリ号では、動物の写真20枚を展示。 車内にはサル、ライオン、ラクダ、キリンなど約20頭のぬいぐるみを配置しています。 最後部に陣取り、迫力十分の表情で乗客を見下ろすのは、大きなトラのぬいぐるみ。 人工芝なども置かれており、さながら“ミニサファリ”状態となっています。 運行期間は来年3月末までの予定。 「好評であれば延長したい」と。 問い合わせは、亀の井バス別府営業所 TEL0977-23-0141 亀の井バスでは、路線バスの車内をデコレートしたバスを2両運行中です。 このバスの運行は、㈱城島高原オペレーションズと九州アフリカ・ライオン・サファリ㈱の協力で実現したもので、車内に動物のぬいぐるみや城島おもちゃ王国のキャラクターがデコレートされ、お子様が大変喜ぶ内容となっております。 ○デコレートバス ※デコレートは車内のみで、外装は通常の路線バスと変わりません。 アフリカンサファリ号(1両)平成24年9月8日(土)運行開始 城島おもちゃ王国号(1両)平成24年9月15日(土)運行開始 ○運行期間 平成25年3月31日まで ※好評であれば延長いたします。 当デコレートバスは、毎日別府市内もしくは由布市内を運行しており、当バスに偶然に乗り合わせたお客様は、ラッキーと言えます! 今後とも、亀の井バスをどうぞご利用ください!

御堂園・カフェやセラピールームで癒しを!

イメージ
豊後高田市田染小崎地区の古民家「御堂園(みどぞ)」がカフェやセラピールームを楽しめる癒やしの場としてひそかな人気を呼んでいます。 「懐かしくて落ち着ける古民家」をコンセプトにした建物で23日にオープン2周年を迎えます。 田染小崎(たしぶおさき)地区出身のセラピスト戸伏千寿子さんが「自然豊かな所でセラピールームを造りたい」と25年以上空き家だった祖父宅の納屋をリフォーム。 床の張り替えや壁の塗り替えをしました。 築55年の外観や骨組みはそのまま残っています。 店の自慢はオーガニックコーヒーや自家製の無農薬ハーブティー。 戸伏千寿子んは「自然と調和した空間で体に優しい飲み物を味わいながら、気分転換してもらえれば」と話しくれました。 開店は金、土、日、月曜の午前10時半から日没まで。 セラピールームは要予約。 不定期でヨガなどのイベントも開催しています。 古民家『御堂園』(みどぞ)は、大分県 国東半島は豊後高田市、中世の荘園の里『田染荘』(たしぶのしょう)にあります。  2010年9月、築54年の納屋を出来る限り自然素材を使って改修され、訪れた人が懐かしく、宮崎駿さんの世界を想わせる自然と調和した佇まいに再生されました。 『御堂園(みどぞ)』という名称は、主宰者 戸伏 千寿子(とぶせ ちずこ)の生家の屋号です。 昔から「みどぞ」と呼ばれてきましたが、その謂われは、荘園領主の宇佐神宮・神官の屋敷の一部だったことに由来しているそうで、建物全体、庭や小屋、周りの畠、木々、景色や空間、すべての総称です。 2階の屋根裏部屋のような“セラピールームAngela~アンジェラ~”は天使やサンキャッチャーの虹、窓から見える緑に癒されるかも・・・?! 1階の“コミュニティカフェ ことの葉”では、お茶を飲みながら、おしゃべりや景観や空間を楽しむ場所として利用してほしいと思っています。 庭や2階のイベントスペースでは、ヨガ、民族楽器やクリスタルボールの演奏会などさまざまなイベントも開催しています。 皆さまのお越しを心からお待ちしています。 アクセス・連絡先 場所 大分県 豊後高田市 田染小崎(たしぶおさき) アクセス 電車でお越しの場合 JR宇佐駅(特急)で下車。 普通電車だとJR中山

ドジャース花巻東高訪問・大谷翔平獲得か

イメージ
高校生最速の160キロをマークした岩手県花巻東高等学校の大谷翔平投手がプロ野球志望届を提出したことを受け、米大リーグ、ドジャースのホワイト・ゼネラルマネジャー(GM)補佐らが20日、同校をあいさつに訪れました。 訪問は日米球団で初めて。 大谷本人は同席しなかったが、佐々木洋監督に対し約1時間40分育成プランなどを説明。 野茂英雄、黒田博樹ら日本人投手を育てた実績を強調しました。 ホワイトGM補佐は 「大谷は米国でもトップの選手の一人であることは間違いない」と高く評価。 「しなりのあるフォームで、直球にスピードがあり、体格もいい」と話し、投手として獲得する意思を明らかにしました。 同校によると、ほかにも複数のメジャー球団が面談を希望。 日本の球団担当者も21日以降訪問。

坂上晃美さん・奥野孝二さんに感謝状!振り込め詐欺防ぐ

イメージ
秩父署は、振り込め詐欺被害を防いだ功労でちちぶ農協皆野支店(埼玉県秩父郡皆野町皆野1337−2)の二人に感謝状を贈りました。 感謝状を受けたのは、金融窓口担当の坂上晃美さんと奥野孝二次長。 今月7日、次男をかたる男から振り込みを依頼された60代男性に確認の電話をするよう促し被害を防ぎました。 二人は「慌てている様子に違和感を感じた。振り込め詐欺は手口が巧妙になり、金融機関としても判断が難しくなっているが、無事に防げてよかった」と話しました。

平岡八幡宮・花の天井特別公開中!

イメージ
京都市右京区の平岡八幡宮で神殿に描かれている「花の天井」が特別公開中です! 色彩豊かな四季折々の花の絵に参拝者が見入っています。 毎年春と秋に公開している花の天井は、1827年に描かれたと伝わっています。 約70センチ四方の格子に、ボタンやモミジ、ザクロのほか、当時は珍しかったブドウやケシなど計44種類が見られます。 参拝者は、やや色あせながらも往時の色合いをとどめる天井画を見つめながら佐々木俊輔宮司の解説に聞き入っていました。 12月2日まで(9月30日と10月6~8日は休み)。 拝観料600円。 平岡八幡宮 「花の天井」秋の特別拝観 平岡八幡宮は、弘法大師により創建された山城国最古の八幡宮。 本殿の内陣天井に描かれた花の天井は、極彩花絵で44面。 拝観希望の旨を伝えると、宮司さんが自ら案内、解説してくれます。 例年11月からは徐々に境内のもみじが見ごろになり、多くの人が紅葉を見に訪れます。 特別公開の期間中は、宮司さんが漬けた梅干と結び昆布の入った大福茶(おおぶくちゃ)の接待があります。 会場 平岡八幡宮 本殿 日時 2012/9/14(金)~12/2(日) 10:00~16:00(最終受付15:30頃) 住所 京都市右京区梅ヶ畑宮ノ口町23番地 交通 JRバス、市バス8系統「高雄」行き。「平岡八幡前」下車徒歩約3分 京都駅、四条大宮より40分 駐車場 あり  乗用車20台、大型観光バス3台駐車可能。(無料) 鳥居の高さ制限(3.56メートル以内)あり。 料金 拝観料600円(宮司のお話と大福茶接待付き) ※20名以上の団体は1人500円。 お問合せ先 平岡八幡宮…075-871-2084 備考 ※9/30、10/6~8は神事のため拝観休止 ※20名以上の団体は要予約 大きな地図で見る

神奈川県警・154人に誤って交通違反切符を交付

イメージ
神奈川県警は、全国の貨物自動車の運転手154人に、誤って交通違反切符を交付していたと明らかにしました。 全員に謝罪し、違反点数を取り消しました。 神奈川県警交通指導課によると、道路運送車両法では一部の貨物自動車に後部座席のシートベルト取り付けの免除規定があるが各署員や高速隊員の理解が不十分だったということです。 誤交付で群馬、埼玉、千葉県など全国の154人が免許停止処分や違反者講習を受けるなどしました。 横浜市の男性から今年8月、「誤りではないか」と相談があり、発覚。 岩田義雄交通指導課長は「多大なご迷惑をおかけして申し訳ない。指導を徹底して再発防止に努める」「法令の理解が不十分だった。免除車両かどうかを確かめるチェックシートを作り、研修を行う」と謝罪。